忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜明け前に獣はユメを見る


 ウェラー卿が消えた、という噂を聞いたのは、つい先日の事だ。
 命からがらとはいえ、国へ還れたことが奇跡のような重症を、コンラッドは負っていた。傷が癒えるまでは絶対安静。そして、スザナ・ジュリアの死もそれまでひた隠しにされていた。
 魔族が施す治癒術は万能ではない。治す気力のない者へはまるで効かず、ただ悪戯に術者の魔力を消耗するだけになる。
 フォンウィンコット卿の死という現実は、あの男にとって、酷く辛い現実となるだろう。男自身の治癒力にすら影響を及ぼす可能性がある、という理由からだ。それは、賢明な判断だったと言える。
 ヨザックは溜め息を吐いて、部屋の窓から外を見下ろした。彼も酷い怪我を負っていたが、既に回復している。今はフォンヴォルテール卿に呼び出され、執務室を訪れたところだった。

 一体何処へ行ったのやら。
 ウェラー卿は眞王廟に呼び出されたきり、行方をくらましたと聞く。あのしぶとい男のことだ。死んではいないと思うが、スザナ・ジュリアのことを知ってからの憔悴ぶりは目も当てられなかった。
 何もかもに絶望し、生きて帰ったことすら罪と恥じ、しかし自ら命を絶つ気力すらなくして。喪った代償を払えるはずもないのに、払わなければならないような顔をしていた。
 腐れ縁の幼馴染は、本当に馬鹿だ。
 フォンヴォルテール卿の下で働くようになってから、あの男の周りは、当人が思っている以上に優しいことを思い知らされる。
 弟が最前線で戦うと知って、誰よりも憤慨していたのはグウェンダルだ。今はシュトッフェルを摂政の座から引きずり下ろすため、奔走している。
 息子が死地へ向かうようなものだとわかり、誰よりも嘆いていたのは、強く美しい母だろう。どうにか帰って来たことに、心から喜んで。
 コンラッドが休んでいた部屋の前に、時折様子を見に来ていた弟もそうだ。扉越しに見舞うだけだったせいで、あの男が知る術はないのだが。
 温かく、優しい場所を持っていながら、それに気付かないなど。
 目蓋をおろすと、世界が暗闇に満ちる。今コンラッドは、そんな状態なのだろう。
 大切な者を失った悲しみを真正面から受け止めたせいで、他のこと全てに目を閉じている。
 そんな男に光を与える存在が現れるのは、何十年先になるのか、見当もつかない。
 溜め息を吐いたところで、分厚い扉の向こうで足音が聞こえてきた。これはフォンヴォルテール卿のものだろう。
 呼び出した本人が見当たらず、どうしたものかとは思っていたのだ。
 忙しなくそこが開けられ、見えたのは不機嫌な顔だ。眉間の皺は相変わらず寄っている。
「グリエか。次の任務だが……」
「今度は何処へ行けばいいんでしょうね。ご命令なら何処にでも行っちゃいますよーん」
 座り心地の良さそうな椅子に腰かけると、地図を引き出していた。
「此処だ」
 指差した地域は、王都からはかなり離れている。
 それだけ信頼されていると思えば悪い気はしないが、ならばあの男の生死を知るのも、暫くあとになりそうだ。
「で、一体いつ出立すればいいんでしょう」
「明日だ」
「明日!? そりゃまた随分急ぎなようで」
 文句はあるのか、と睨まれて、わざと肩を竦めた。文句なんてありませんとも。そう伝えるように。
「じゃあ今日は準備をして、余った時間は昼寝でもしましょうかねぇ」
 用件はそれだけらしい。ヨザックはわかりました、と受けて、部屋を出ようとした。
「グリエ」
「はい、何でしょう」
 振り返れば、彼は既に書類に目をやっている。
「頼んだぞ」
 きっとこれも、シュトッフェルの政権を奪うための一つの過程だ。
「任せてくださいよ」
 音をたてて扉を閉め、兵舎への道を歩む。
 ヨザックに、他を評価する気持ちはない。だがフォンヴォルテール卿は信じるに値する人物だ。
 だから、ついていこう。
 どこまででも、どんなに遠い場所だとしても。
 大丈夫だ、きっと。
 腐れ縁とも、生きていれば必ず会える。その時にはあの憔悴ぶりを馬鹿にしてやればいい。
 死にたがっていたくせに、今まで生きているじゃないかと。
 どうせ死なないのだから、死ぬまで生きてみろと。
 ヨザックは笑って、吹いた風を受ける。

 新しい王が来る前の、ちょっとしたお話。

拍手

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]